このページの目次
利息カットによる返済額の軽減を女性弁護士が解説
借金の返済が苦しく、「利息ばかり払って元金が減らない…」という悩みを抱える方は少なくありません。
そんな方にとって魅力的な選択肢が任意整理で元金だけを返済する方法です。
本記事では、任意整理 元金返済の可否や任意整理 利息カットの仕組み、実際にどの程度任意整理 返済額が軽減されるのかについて、わかりやすく解説します。
任意整理とは?基本をおさらい
任意整理とは、裁判所を通さずに弁護士が貸金業者などの債権者と直接交渉し、将来の利息や遅延損害金のカット、返済計画の見直しを行う債務整理の方法です。
特徴としては、
- 裁判所を使わないためスピーディー
- 家族に知られずに手続きができる
- 自己破産のような資格制限がない
などがあり、特に家族に知られずに働きながら返済を続けたい方に適した方法です。
任意整理で元金だけ返済することは可能?
はい、任意整理では将来利息をカットし、元金のみの返済とすることが一般的に可能です。
弁護士が債権者と交渉し、将来発生する利息や遅延損害金を免除するよう合意が取れれば、元金だけを分割で返済する計画を立てることができます。
ただし、債権者によって対応は異なるため、必ずしも全社が利息カットに応じるわけではありません。
そこで、経験豊富な弁護士に依頼することで、交渉の成功率を高めることができます。当事務所はこれまで数多くの任意整理の解決実績があり、それぞれの債権者に応じた任意整理の減額交渉を得意にしています。
利息カットによって返済額はどれくらい減る?
任意整理で利息がカットされると、借金総額そのものは減らないものの、毎月の返済額や返済総額に大きな差が出ます。
<例>
借金:50万円(年利15%)
返済期間:3年
利息込みの返済総額:約64万円
→ 任意整理で利息カット:返済総額 約50万円(14万円軽減)
このように、将来利息を支払わずに済むことで、完済までの負担が大きく軽減されるのです。
任意整理に向いているケース
次のような方には任意整理が適しています。
- 利息ばかり払って元金がなかなか減らない
- 安定収入があり、元金を分割で返済できる
- 自己破産を避けたい
- 家族にバレずに借金問題を解決したい
まとめ
まずは専門家へ相談を
任意整理で元金だけを返すことは可能ですが、交渉の成否や内容は状況によって異なります。弁護士に相談することで、適切な手続きや返済計画を提案してもらえるため、借金を確実に減らしたい方にとって最も安心できる方法です。
当事務所では、札幌に根差し債務整理を得意とする女性弁護士が道民の皆様が抱える借金問題に丁寧に対応しております。
初回相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。あなたにとって最善の解決策をご一緒に考えます。