このページの目次
安心・確実に借金問題を解決するために
- 「借金が苦しくて任意整理を考えているけれど、自分でできるのでは?」
- 「弁護士に任意整理を依頼すると、どんなメリットがあるの?」
このような疑問を持つ方は少なくありません。
結論から言えば、任意整理は弁護士に依頼することで、安全かつ確実に、そして精神的にも安心して進めることができます。
ここでは、任意整理を弁護士に依頼すべき理由とそのメリットを、わかりやすくご紹介します。
任意整理とは?
借金の返済負担を減らす方法
任意整理とは、裁判所を通さずに、弁護士が債権者と直接交渉し、返済条件を見直す債務整理の手続きです。
任意整理をすると、以下のような効果が得られます。
- 将来の利息や遅延損害金をカットできる
- 月々の返済額を減らせる
- 返済期間を分割で見直し、生活に合ったプランが立てられる
- 財産を処分する必要がない(自己破産との違い)
ただし、こうした交渉や書類作成は法律的な専門知識が求められるため、任意整理は弁護士に依頼するのが一般的です。
任意整理を弁護士に依頼するメリット
1. 督促がすぐに止まる
弁護士が「受任通知」を債権者に送付すると、その時点で取り立てや督促はすぐに止まります。
債権者は、弁護士を通さずに直接連絡することが法律で禁止されているため、精神的な負担が一気に軽減されます。
2. 債権者との交渉をすべて任せられる
任意整理では、毎月いくら返済するか、利息をどうするかなどの交渉が必要です。
弁護士に任せれば、こうした専門的なやり取りをすべて代行してくれます。
交渉が有利に進みやすくなるため、結果として返済総額の大幅な軽減につながることもあります。
3. 家族にバレずに進めやすい
任意整理は裁判所を通さないため、自宅に通知が届くことがほとんどありません。
郵便物の送付方法なども配慮してもらえるので、家族に知られずに手続きを進めたい方にも適しています。
4. 手続きがスムーズでミスがない
ご自身で手続きする場合、法律の知識がないとミスが起きやすく、債権者と話がこじれる可能性もあります。
弁護士に依頼すれば、借金の状況確認から和解交渉、書類作成までワンストップで対応してもらえるため、スムーズかつ確実です。
5. 途中で困っても相談できる安心感
返済開始後に収支が変わったり、再度借入を検討したくなることもあるかもしれません。
そうした場合も、弁護士に相談すれば継続的にサポートしてもらえるため、孤独な不安に陥ることがありません。
自己流で進めると危険?司法書士との違いにも注意
最近では「司法書士に任せれば安い」といった広告も見かけますが、司法書士には140万円以上の債務を扱う権限がないなどの制限があります。
また、自分自身で債権者と交渉しようとすると、
- 交渉が不利になる
- 法律的に不備のある内容で和解してしまう
- 督促が止まらず精神的に追い詰められる
といったリスクもあります。
「弁護士に任意整理を依頼する」安心感は、単なる費用だけでは測れません。
女性弁護士が丁寧に対応
初めてでも安心の債務整理
道民総合法律事務所では、債務整理に精通した女性弁護士が、初めての方にもわかりやすくご案内しています。
- 初回相談無料
- 費用は分割払いに対応
- 家族や職場に知られずに進める配慮
- 北海道全域対応(札幌市・旭川市・函館市・小樽市など)
「まずは話だけでも聞いてみたい」という方も大歓迎です。
まとめ
弁護士に任意整理を依頼することで、安心・確実に借金問題を解決
- 任意整理は裁判所を通さず、弁護士が債権者と交渉する手続き
- 弁護士に依頼すれば、督促が止まり、交渉も安心して任せられる
- 自分で手続きするよりもミスがなく、負担も軽い
- 債務額や状況に応じた適切なアドバイスがもらえる
借金に悩むことは恥ずかしいことではありません。
むしろ、「早めに相談する人ほど、傷が浅いうちに立て直せる」ものです。
任意整理に関する弁護士へ依頼するかどうかでお悩みの方は、どうぞ一人で抱え込まず、道民総合法律事務所までお気軽にご相談ください。
債務整理に強い札幌の女性弁護士があなたに合った、最も現実的な解決策をご提案いたします。